小学校 第5学年
小学校 第5学年
教材名:「きらきら星」(フランス民謡)時間:1時間
教材名:「きらきら星」(フランス民謡)
時間:1時間
「きらきら星」の主旋律をボーカロイド教育版に入力することで楽譜に記載されている音の高さと長さについての理解を深める。また、メロディーと伴奏コード(和音)の関係から「きらきら星」の主旋律にハモリのパート(副旋律)を考えさせ、音の重なりの美しさを表現させることがねらいである。
A表現 (3)音楽づくり
「きらきら星」(フランス民謡)
誰もが知っている曲であり、すべて4分音符で構成されているため、初心者がボーカロイド教育版を操作して入力するのに適した教材である。また、メロディー(主旋律)がすべて伴奏コード(和音)の構成音で成り立っているため、ハモリのパート(副旋律)を考える際にも伴奏の音を選べば間違いなく美しい音の重なりが表現できる。
種別 | タイトル | 内容・用途 | フォルダ名 | ファイル名 |
---|---|---|---|---|
授業モデル ※1 | 授業モデル | 授業モデルの概要(本ファイル) | v01_jugyou_model.pdf | |
参考シナリオ ※1 | 参考シナリオ | 台本形式の具体的な授業実施例。 | scenario/ | v01_scenario.pdf |
提示資料 ※2 | 解説用PowerPoint | 大型モニター投影用板書データ。 | bansho/ | v01_bansho.pptx |
配布資料 ※1 | 「きらきら星」楽譜 | 「展開」の主旋律入力時に使用。 | haifu/ | v01_score_kirakiraboshi.pdf |
ワークシート | 「まとめ」にて使用。 | worksheet/ | v01_sheet.pdf | |
児童用データ ※3 | 「きらきら星」入力用 | 主旋律入力時に使用する歌声データ。 | media/for_student/ | kirakiraboshi_nyuryoku.zip |
教師用データ ※4 | 「きらきら星」入力用 | 主旋律入力時に使用する歌声データ。 | media/for_teacher/ | |
「きらきら星」ハモリ | 4旋律が入力済みの歌声データ。 |
|
||
「きらきら星」完成 | 主旋律が全て入力済みの歌声データ。 |
|
||
「もみじ」 | 興味付け用の参考歌声データ。 |
|
主な学習活動と教師の働きかけ | 留意点 | |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|